LEI INTERNATIONAL
  • Home
  • LEI英語スクール
    • コース情報 >
      • 英検コース
      • セミプライベートコース
      • プライベートコース >
        • TOIEC対策
        • シニア英語
        • 旅行英会話
        • 発音矯正
    • LEIの特徴
    • 授業料・時間割
    • 体験授業・問い合わせ
  • あすなろ学院
    • コース情報2
    • あすなろの特徴
    • 授業料・時間割2
    • 体験授業・問い合わせ2
  • 留学
    • 年代から選ぶ >
      • キッズ留学
      • ジュニア留学
      • ユース留学
      • シニア留学
    • オンライン留学コース
  • ブログ
  • Home
  • LEI英語スクール
    • コース情報 >
      • 英検コース
      • セミプライベートコース
      • プライベートコース >
        • TOIEC対策
        • シニア英語
        • 旅行英会話
        • 発音矯正
    • LEIの特徴
    • 授業料・時間割
    • 体験授業・問い合わせ
  • あすなろ学院
    • コース情報2
    • あすなろの特徴
    • 授業料・時間割2
    • 体験授業・問い合わせ2
  • 留学
    • 年代から選ぶ >
      • キッズ留学
      • ジュニア留学
      • ユース留学
      • シニア留学
    • オンライン留学コース
  • ブログ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

LEIのつぶやき

5/26/2022 0 コメント

今更ブログ?

本当に今更なんですけど…今日からブログを始めます>>>>
本当はこういうのは苦手(毎日同じことを続けるということ)なんですが、いつまで続くかわかりませんが始めます。
実際自分の中では、文章を書くということはそこまで抵抗はないんです。
でも、続けるということが、何よりも苦手なことで、とにかく飽きっぽく長続きしません。
でもまああ、とにかくやってみましょう。
で初日なんですが、このスクールの主たるコースである英検コースの話をしていきたいと思っています。
現在小学3年生から始められるコースとして、英検5級コースがあります。
で、どんなことをするのかというと、英検はあくまで目安でとにかく使える英語を身につけましょう。という感じでやっています


授業の流れとしては、自宅で英語の文法をオンライン学習。(1〜2時間程度)
教室にきて、日本語を英語にして話す。
その英語をノートにライティングする。

という感じでやっています。

1つ目に関しては、「英検持っているけど、文法が全然わからない」というのをなくしたいと思っています。
文法は、「大学の共通テストで出題されなくなった」ように、最近軽視されているような感じなんですが、必要なものですね。
いつ使うのかというと、外国の人たちとメールでやりとりするときには知らないとマズイです。
日本は今まで「文法と単語、読解ばかりを学習する」という指導方針から、「コミュニケーションを取れる英語を学ぶ」に変えたのでしょうが、少し極端ですね。仕事相手に「こいつ大丈夫か?」と思われかねないのでは、を思ってしまいます。
まあ、そういうわけで、「文法はしっかり学習しましょう」というのが、このスクールの方針です。

2つ目「話す」に関しては、まあ実際にぶんを作って口にして発表する、という感じでやっています。
私の持論では、「発音がよければ、そこそこ通じる、逆に発音が悪ければ、全く通じない」です。
前に出会ったある人は、英検1級を持っていました。これはすごい、と思ったのですが、外国人の講師が来たときに全く話せませんでした。話しても発音が悪すぎて、通じないのです。挙句のはては「あなたが私のオフィスに来て話をしても、誰も理解できないだろう」と言われていました。結局1級を持っていても、コミュニケーションが全く取れないでは全く意味がありません。
まあ、ここは日本の英語教育の急所みたいなものなのですが、このスクールではしっかり発音も指導します。
私自身は、「発音指導は多分どこよりも優れている」と思っています。

3つ目のライティングは、日本人には馴染みの深いもの、得意技です。
ただ、単語を覚えるのが苦手な人もいますので、そう意味では大切な練習です。学校のテスト対策にはもってこいです。
正しい綴りで書くことは、日本語でもそうですが大切なことですね。

この辺りを柱にして、学習を進めますが、毎回新しい単語を25個くらい学習していきます。
さらに勉強を進めてからは、読解を入れて行くことになっています。

少し長くなってしましましたが、まずは授業内容の紹介です。
次回からは、今までに学習してきたことを少しずつ紹介していきたいと思います。

​
0 コメント



メッセージを残してください。

    ブログ続きはこちら

    著者

    LEI英語スクールの運営をしています

    アーカイブ

    5 月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。